Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

桜島も噴火したり、台湾の地震の被害も酷く、あまり心穏やかでない日々です。
今日はそんな気持ちを抑えたくて、レッスンとレッスンの合間に自転車を飛ばして庭園美術館のエミール・ガレ展へ。
アールヌーボーの流麗なデザインや香り立つような色合い、質感の繊細さと大胆さ…閉じていた感性が一気に目覚め、溜息の出る美しさに心が潤いました。
さて、またまた更新が遅くなりましたが、1月31日と2月1日は珍しく講師のお仕事をさせていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まずは福井ライフアカデミー主催の音楽講座@若狭図書学習センター。会場は4歳から小学5年まで過ごした小浜市にあり、奇しくも住んでいた場所は目と鼻の先!近所の体育館やそばの南川の堤防を走り回っていたので、何とも感慨深かったです。更には今回の講座をオファーしてくださったのは、当時同じ門下で一緒にピアノを習っていた先輩!懐かしさ倍増の一日でした。
内容はクラシック音楽の魅力やピアニストの日常などについて、幅広い年齢層の方々へ1時間のお話+演奏+質疑応答。
受講者の方々の反応を見ていたら、もっとテーマを絞り込んで、巨匠ピアニスト達の名演奏の秘密に迫ったり、比較したり、心に残っているコンサートについてお話しするのも面白いだろうなぁ…と、新たなアイデアも湧いてきたので、今後に活かしていきたいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

翌日は、福井県の事業「夢や希望を育て未来を築く教室」の一環で、ふるさと先生として武生商業高校で2回目の授業。今回は悔いのない選択というテーマで、ピアニストとして活動していく過程で学んだことをお伝えしました。
後半はハンドベルと合唱の共演。高校の後輩でもある木津美波先生の丁寧なご指導と生徒さんの練習の成果が実ったとても良い発表になりました。
最後は、当日誕生日の男子生徒さんの希望で急遽ハッピーバースデーを弾き、皆の元気な歌声で終えることができました。
その後は武生にあるオーディオテクニカへ。センス溢れる社屋や、スタジオを見学したり、貴重な蓄音機のふくよかな音に触れ、贅沢な時間を過ごしてきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

全てのお部屋に作曲家の名前が!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

世界中から愛され信頼される製品が武生の山々の麓で作られていることを誇りに思い、細やかな技術を生み出す社員の方々の愛情&情熱に触れ、感激!
漆塗りの高価なヘッドフォンやインナーイヤーヘッドフォン、大切に使わせていただきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.
